こんにちは~!まぐまるです^^
今回は、同棲前の貯金額と貯金方法についての記事です!
大好きな彼氏、彼女と早く一緒に住みたいなぁと思いますよね。
付き合いが長くなればなるほどその思いは強くなります。
そこで出てくるのが「お金」の問題です。
ある程度まとまったお金が必要となります。

同棲するまで
長かったなぁ(T-T)
これらを具体的な数字でお伝えしていきます!
それではいってみましょ~^^
同棲前の貯金額はいくら?
結論から申し上げますと、同棲前の貯金額は約100万円です。
1人50万円ずつ貯めて同棲費用に充てました^^
ちなみに、わたしは100万円以上貯めていたのですが、インプラントを入れるのに結構お金がかかってしまい、50万円ほどに減ってしまいました(泣)
この100万円という金額は初期費用や家具・家電で綺麗さっぱりなくなりました。
どちらかが1人暮らしをしていたら、もう少し抑えられたと思います。
すべてを1から揃えるとなると、どうしてもこのくらいはかかってしまうのです(泣)
1つの目安として参考にして頂ければと思います。
100万円貯められるまでの期間
約1年くらいで100万円を貯めることができました。
ちなみにお互いのステータス、収入はというと・・・
彼氏(現:旦那)
- 宅配系社員
- 月収手取り22~23万円
- 貯金ほぼゼロ
- 奨学金を滞納していた
- 家賃の何割か払っていた
- 仕送りを毎月3万円していた
まぐまる
- アルバイト
- 月収8~10万円
- 貯金70万円
- 奨学金なし
- 家賃負担なし
このようにかなり状況の違うカップルでした。
収入は彼氏のが多いですが、自由に使えるお金はわたしのが多かったです。

そりゃ貯金もできるよね。
浪費家でも貯められた貯金方法
今では考えられませんが、お互いにかなりの浪費家でした^^;
わたしは買い物大好きで、お給料が入れば都心に行ってブランドの服を買い漁っていました。
彼氏は毎日コンビニを利用するヘビーユーザー。

食費が大きかったね。
そんな浪費家カップルの貯金方法、それは同棲資金専用口座で貯金することです。

え!?そんなことで貯められるの!?
そう思うかもしれませんが、そんなことで貯められるんです(笑)
わたしは貯金用口座にメガバンクを使っていたので、その口座をそのまま使っていました。
彼氏はというと、お金があると使ってしまうし、それではいつまでも同棲できないから、預かって欲しいとお願いされました。
なので、毎月給料日後に5万円を預かり、使っていない口座を彼氏の同棲資金専用口座にして貯めていました^^
番外編:妥協を許さないこだわりの同棲グッズ集め

せっかくの同棲だし、
こだわりの物に囲まれて
生活したいよね~!

同棲前に少しずつ揃えるか^^
ということで、貯金と同時並行でしたが、同棲に向けてちょこちょこ同棲グッズを集め始めました。
100円ショップなどで「お金もったいないし、とりあえず・・・」と妥協して揃えることは嫌だよねということで意見が合致^^

わたしは実家が一軒家でスペースは十分あるため、買い集めた同棲グッズをせっせとため込んでいました!
毎回のデートで気に入ったお皿やカトラリー、タオルなど小物系を買い集めてましたね^^

一切妥協なしで、
本当に気に入ったものだから、
めちゃくちゃ愛着湧くよ!
この時に使っていたお金は、それぞれのお小遣いから出していました!
もう同棲して7年ほど経ちますが、いまだに愛用しているものがほとんどですね^^
こだわりと思い出の詰まった物たちに囲まれての生活は最高に幸せですよ♪

長く愛用しているから
結果的に節約になった^^
【結論】同棲という目標ができれば案外簡単に貯金できる^^
以上をまとめると、以下のとおりです!
同棲という明確な目標ができると案外貯められるものです^^
あんなに浪費していたのが嘘のように貯金できたので、自信を持っておすすめできます!
先取り貯金の詳しい記事はこちらからどうぞ♪

大好きな人との同棲は
もう幸せでしかないよ^^

幸せな同棲生活を
スタートできることを
願っております^^
今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
---まぐまる---
赤字家計から脱出成功した30代ズボラ主婦。
マッチョな旦那さんと2人暮らし。
セミリタイアして世界中を飛び回るのが夢。
豊かな人生を送るために積み上げ中。
ミニマルな暮らしがスキ!
投資がスキ!!
旦那さんが大・大・大スキ!!!♡
コメント