
毎日食材や日用品の買い物に行くのしんどいなぁ・・・。
でも、まとめ買いは食材も傷みそうだし、献立考えるのも大変そう。
今回はこんなお悩みを解決致します。
わたしも以前は毎日買い物に行っていました。母がこのタイプだったので、それが当たり前だと思い込んでいました。
でも次第に面倒になり、週に2回のまとめ買い方式に切り替えたところメリットだらけだでした!
ぜひ最後までご覧ください*^^*
毎日買い物するのは無駄な出費に繋がる!?
主人と同棲初期は、その日食べる分だけを買いに行く方式でした。
それだけ聞くと「無駄な出費なんてないじゃん!」という意見が多いかと思います。
でも、そこには落とし穴があったんです。それは、その日の特売品です。
毎日「今日の特売品」ってありますよね?それが消費者の心を揺さぶるんです。
「安ーい!ラッキー!買っちゃお!」
このような経験は誰でも一度はしたことあるのではないでしょうか?
当時のわたしはほぼ毎日この落とし穴にはまっていました。
この積み重ねで給料日近くになると、お金が足りなくなってATMにおろしに行く事態に・・・。
そもそも買うつもりなんかなかったものですから、無駄なんです。
結局買ったはいいけど使わないで傷んでしまい、捨てることになったことが何度もありました。
お金を捨ててるのと一緒です。食材ももったいないですから今すぐやめましょう。
まとめ買いはいいことだらけ!
これは変えないといけないと思って、とりあえず毎日の買い物をやめました。
最初は2~3日に1回の頻度に減らしました。
するとお金だけではなく時間と労力の節約にもなり、かなり負担が軽減しました。
買い物に行くだけでトータル30分くらいかかりますし、仕事の後に行くのも体力的にしんどかったです。
まとめ買いをすることで・・・
- 自由な時間が増えた
- 体力も温存できるようになった
- 無駄な出費が減った
現在は近所のスーパーに週1回、生鮮食品を買いに行っています。
それから主人の休日にディスカウントセンターに週1回、日用品や調味料、米や飲料水など、保存の利くものを買いに行っています。
現在はこの週2回の買い物で済んでいます^^
稀に足りないものが出たときには必要なものだけを買いに行きます。
買うもの以外は見ないですぐにレジに並ぶ、これで無駄遣いを防止しています。
一気に献立考えるの大変じゃない?
1週間分の肉・魚・野菜というとかなりの量になるのですが、我が家は夫婦2人暮らしなのでカゴに山盛りくらいで済みます。
ちなみにわたしは一気に献立は考えません。
わたしのルールとしては・・・
- 肉は毎日食べる
- 魚は週に2回食べる
- 彩りが偏らないようにする
- カレーや丼物の日以外は一汁三菜
このように自分にとっての簡単なルールを設けることで、献立も考えやすいですし買い物もスムーズにできます。
このルールで買った食材を帰ってから、小分けに切ったり、茹でたり、ある程度下準備することで、パパッと料理に取りかかることができます。
大体この下準備中に「あれ作ろう、これ作ろう」とアイデアが生まれます。
レパートリーはそこまで多くないですが、楽しんで料理できています*^^*
↑ 同棲と同時に買った料理本ですが、いまだに愛用しています^^
料理のちょっとしたコツやポイントがわかりやすく書かれていますし、材料や調味料も多くないレシピがほとんどなので非常におすすめです。
アレンジレシピや献立アドバイスも載っているので重宝しています。
まとめ買いでやりくり上手を目指しましょう!
まとめ買いをすることで、わたしは時間の節約になったことが一番大きかったです。
時間がないと自分の時間が少なくなって心に余裕がなくなります。
以前は「なんでわたしが買い物行かないといけないの?」なんて主人に文句を言って困らせてしまったこともありました。
今はそんなこともなく、心穏やかに生活できています。
「自分の工夫次第だよ!」と当時のわたしに言ってやりたいです^^;
いきなり一気にまとめ買いするのも失敗に繋がりかねませんので、最初は2日に1回くらいからスタートして慣れることをオススメします。
また、献立をある程度考えてメモして買いに行くのも有効だと思います^^
いろいろ試してみて、ご自身に合った方法で上手に賢く買い物をしましょう!
今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
---まぐまる---
赤字家計から脱出成功した30代ズボラ主婦。
マッチョな旦那さんと2人暮らし。
セミリタイアして世界中を飛び回るのが夢。
豊かな人生を送るために積み上げ中。
ミニマルな暮らしがスキ!
投資がスキ!!
旦那さんが大・大・大スキ!!!♡
コメント