こんにちは!まぐまるです^^
今回は我が家が結婚式をしない理由についての記事です。
昔は結婚したら結婚式を挙げるのが当たり前だったのかもしれません。
ですが、時間の経過とともに常識も変化し続けていきます。
一人一人考え方が違うためいろんな意見があると思いますが、我が家は結婚式はしない派です。

こういう考え方もあるんだなぁと読んで頂ければ嬉しいです^^
結婚式をしないのはおかしい?

結婚式をしないなんておかしいわよ!
そう思う方、ちょっと待って下さい!
昨今においては結婚式を挙げないカップルも増えているとのこと。
華雅苑が100人にとったアンケート結果によると、なんと約4割の方が結婚式を挙げないと回答しています。
理由は様々ですが、目立ったのは金銭的な理由。

たった1日で数百万円という大金がかかりますし、このご時世なので当然の結果かなと思います。
もう「結婚式をしないのはおかしい」というのはもはや古い常識とも言えるのです。
我が家が結婚式をしない理由は6つ
結論から申し上げますと、我が家が結婚式をしない理由はこの6つです。
なかなか特殊な理由かもしれませんが、嘘偽り無く書かせていただきました。
順番に説明していきます^^
【前提】結婚式に憧れはあった
わたしのまわりの友人や家族は、結婚式を挙げている人が多いです。
実際に結婚式に出席したり、写真を見せてもらうととても幸せな気持ちになりましたし、いいなぁと憧れていました。

インスタで「#プレ花嫁」と検索して、妄想を膨らませてたよ(笑)
当然、入籍したら結婚式を挙げる気満々でした。
実際に5箇所の式場に見学に行き、見積もりまで出してもらってあとは契約するだけというところまでいきました。
でも、いろんな疑問が自分の中でぐるぐる。
結局、契約をせずに帰りました。
結婚式をしない理由①別のことにお金を使いたい
どの式場でも見積もりを出してもらいましたが、平均して約400万円ほど。
何もかも高くてオプションを1つ追加するだけで数万円~数十万円という金額が乗ってきます。
決まって式場の方は、

一生に一度の晴れ舞台ですから^^
と言ってきますが、納得できずOKサインをすることはありませんでした。
1日で400万円使うなら、
- 海外に新婚旅行に行きたい
- こだわりのウェディングフォトを撮りたい
- 家族や親戚に還元したい
- 引っ越してQOL(生活の質)をあげたい
という結論になったわけです。
結婚式をしない理由②準備できる自信がない
結婚式を挙げるならそのための準備は避けて通れません。
ドレスを決めたり、料理を決めたり、お花を決めたり・・・。
本当に細かいところまで決めなければならないので、挙式日までに何度も出向いて打ち合わせをしなければなりません。
また、費用を抑えるためにも手作りで準備する必要があります。
代表的なもので言うと、
- ウェルカムボード
- 芳名帳
- リングピロー
- ○○シャワー(フラワー、リボンなど)
- 招待状
- 席次表
- 席札
- メニュー表
- プロフィールムービー
- 会場装飾品
- プチギフト
- フォトプロップス
こんなに沢山あるのです( ̄。 ̄;)
友人たちも口を揃えて「準備がめちゃくちゃ大変だった」と言っていました。

大体準備はお嫁さんなので、
時間がなくなる
↓
余裕がなくなる
↓
喧嘩が増えるのだそう・・・。
完璧主義なので1つ作ったらとことんこだわってしまうだろうし、当時は私情で日々忙しかったため、時間の確保が難しいという結論に至りました。
結婚式をしない理由③ご祝儀という負担をかけさせたくない
結婚式を挙げるとしたら、自分の大切な人を招待しますよね。
そんな大切な人たちに、ご祝儀という負担をかけさせるのがどうも引っかかっていました。
式場で見積もりを作る際に、

この人数ならご祝儀は約○○万円は見込めるので、実質的なご負担は軽くなりますよ♩
なんて言われてから、みんなに挙げさせてもらうような感覚になりましたね。
気にしすぎなのかもしれませんが、わたしたち夫婦は気になってしまいました。
結婚式をしない理由④そもそもそんなに呼ぶ人いない
お互いに友人は狭く、深く付き合うタイプ。
そのためそんなに呼ぶ人がいないことに気付きます。
さらにわたしの親友たちが妊婦だったり、出産したばかりだったりして、そんな大変な時に招待するのも申し訳ないですし、

挙げなくていいかな!
という考えに行き着きました。
結婚式をしない理由⑤大勢の前で愛を誓うとか恥ずかしすぎる
わたしたち夫婦は付き合って10年で入籍しました。
一般的にはかなり長いお付き合いだったと思います。
そのため、家族や友人たちもみんな知っていますし、異常なくらいな仲の良さであることも知っています(笑)
そんなみんなの前で改めて愛を誓うとか、

恥ずかしすぎて無理ィィ!!!!

注目されるの無理ィィ!!!!
10年も一緒にいて愛を誓うのにも違和感があるし、恥ずかしいので結婚式をしない理由の1つとなりました。
結婚式をしない理由⑥想像しただけで涙腺崩壊なので当日が思いやられる
歳を重ねるたびに緩くなる涙腺。
当時27歳でしたが、ちょっとしたことで涙が出てくるように・・・!
ある式場の模擬挙式に出席させて頂いたのですが、新婦入場(式場のスタッフです)の時点でボロボロ涙が出てきてしまいました。恥
その後も困ったことにずっと涙が止まらなくて、最後外でフラワーシャワーをする時まで泣いていました。恥

ちなみに泣いているのはわたしだけでした。恥

あまりにもずっと泣いてるからつられそうだったわw
新郎・新婦・お父さん・お母さん・出席している友人の気持ちを考えたら、涙が止まりませんでしたね。
全然知らない人の模擬挙式でここまで泣けてしまうので、自分の時ってもう最初から最後までずっと泣いてるんじゃないかと不安になりました。
笑顔でいる時間よりも泣いてる時間のが長い可能性大なので、それなら海外で写真に残す形にしようという結論になりました^^
固定観念に囚われずに自分の頭でよく考えて決断しよう。
我が家はこのような理由から結婚式をしないという選択をしましたが、これが正解というわけではありません。
個人で考え方が違いますし、価値観も違います。
ただ、結婚したら結婚式をするのが当たり前!というような考え方ではなく、
こういうことを自分の頭でよく考えることが大切です^^
後悔のないように、丁寧に1つ1つ人生の選択をしていきましょう!
今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
---まぐまる---
赤字家計から脱出成功した30代ズボラ主婦。
マッチョな旦那さんと2人暮らし。
セミリタイアして世界中を飛び回るのが夢。
豊かな人生を送るために積み上げ中。
ミニマルな暮らしがスキ!
投資がスキ!!
旦那さんが大・大・大スキ!!!♡
コメント