こんにちは!まぐまるです!
今回はおとり広告についての記事です。

おとり広告ってなぁに??
そんな方のために簡単に説明すると・・・
おとり広告とは、客寄せのための架空広告のことです。
最も悪質な不当表示として、広告規約で禁止されています。
具体的には次のものが該当します。
●実際には存在しない架空物件の広告または存在しても広告内容と実物が異なるもの
●広告掲載の数ヶ月前に売却済みの物件や、オーナーから売却依頼のない物件の広告
●物件はあっても、広告主が売却意思のない物件の広告
このような物件は価格を著しく安く表示する傾向があります。
引用元:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME’S
このような悪質な広告のことを指します。
要するに、誰もが飛びついてしまうような好条件の物件を掲載して呼び寄せ、

掲載していないお写真も多数ございますので、是非一度ご来店ください^^
と、ありもしない物件で釣って来店を促すのです。
実はわたしもこのおとり広告に釣られてしまったうちの一人。
体験談を交えながら、どんな点に注意したらいいのかを解説していきますので、ぜひ最後までご覧下さい!
【物件探し体験談】おとり広告に要注意!時間もお金も失います。
いい物件ないかな~とSUUMOとHOME’Sの新着物件を毎朝チェックしています。
我が家はバイクを所有していることもあり、バイク置き場があることが必須条件。

これがなっかなか見つからないのよ!
出てきても希望エリアから遥か遠くの物件が多いのです。
すると先日ポンと出てきた超好条件の物件!

どんな物件かというと・・・
- 鉄筋コンクリート造の10階建てのマンションの8階
- 築10年、広さ45㎡、南向きの日当たり良好な部屋
- バス・トイレ別
- 浴室乾燥機付き
- オートロック・宅配BOX完備
- バイク置き場あり
- 都内で家賃総額96,000円
めちゃくちゃ心惹かれる物件だと思いませんか?^^
すぐにいつもお世話になっている不動産会社の方(Aさん)に連絡しました。

すぐにお調べします!
と、いつもどおり秒で返信がきました。

できる人は返信がとにかく早い!!!
まさかのレインズに掲載されていない・・・!?
3分後に返信がきました。

出てきません!
えぇぇ!?どういうこと!?と混乱してしまいました( ̄。 ̄;)
すると「おとり広告」の可能性があることを教えてくださったのです。
これらの理由から「おとり広告」の可能性が高いとのことでした。

試しに反響の電話してみては?笑
本当にある可能性もゼロではないですし!
ということで試しに電話してみました^^
お問い合わせしてみた!
ドキドキしながらHOME’Sからお問い合わせの電話をしてみました。

本日の新着物件で気になる物件があったのでお電話しました!
物件名が○○○で、家賃総額96,000円の8Fのお部屋です!

かしこまりました!お調べしますね^^
保留にせずに待たされること1分くらいで返答がきました。

こちらの物件、ただいま募集中でございます!
5月中旬から入居可能となっております!

あ、ほんとですか!?
(嘘ついてない?ほんとにほんと?笑)
とっても元気よく返答がきたので危うく信じそうでした^^;
初期費用やバイク置き場の料金を聞いてみたところ、少々お待ちくださいと告げられてから数分間。
その間も保留にしていないので、何かゴニョゴニョと誰かと話しているのが聞こえていました。笑
すると、

大変お待たせ致しました!
初期費用はざっくり378,000円です!
バイク置き場はございません!
そこでバイク置き場を検索条件に入れてヒットしたことを伝えると、間違ってバイク置き場ありと入れてしまったとのことでした^^;

そうでしたか・・・!
分かりました!
ありがとうございました!
と電話を切る流れに持っていったつもりだったのですが、通用せず。笑

近い日に一度ご来店して頂ければと思います^^
ネットには掲載していない詳しいお写真も多数ございますので!
いつ頃がご都合よろしいでしょうか?
他にも同じ条件でご紹介できる物件が多数ございますよ!
こんな感じで圧倒されそうでしたが、やんわりとお断りをしました。
この一連の流れをAさんに報告。

すごい業者ですね・・・
あると思ってるのかな?笑
と、とても驚いた様子でした^^;
翌日、ビックリ仰天ニュースが飛び込んでくる!
翌日、Aさんから連絡がきました。

まぐまるさんからもらったURL踏んでみると、
「現在、この物件情報は掲載を停止しています」
と出ますよ!ひどい業者ですね・・・

えぇぇぇーーーっ!?!?!?
急いで確認してみると、掲載停止になっていました。

すごいでしょ?
どこの業者も必死なので反響あれば絶対来させようとするし、そのためには無いものもあるというんでしょう。
詐欺師と紙一重。
とても恐ろしい世界を見ることができました。
あたかもあるような対応だったので、これじゃ騙されて来店する人も多いだろうなと感じましたね。
「おとり広告」の特徴を押さえて時間とお金を守ろう!
ありもしない物件に釣られて来店したら貴重な時間を無駄にします。
最悪の場合、他の物件を紹介されて妥協して契約してしまいお金も失うかもしれません。
そのようなことがないように「おとり広告」の特徴を押さえておきましょう!
しょっちゅう情報収集していないと上記2つ目までを判断するのは難しいです。
ただ、3つ目は誰でも問い合わせ時に確認できることなので、もしお店に来ないと内覧できないと言われたら「おとり広告」の可能性が高いですのでご注意ください。
わたしは信頼できる不動産屋さんと出会えたことで「おとり広告」に引っかからずに済みました。

これからもAさんにしかお願いするつもりないよ^^
わたしの信頼する不動産屋さんはこちらの記事で紹介しています。
大切な時間とお金を守るためにこれからも知識武装をしていきましょう^^
今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
---まぐまる---
赤字家計から脱出成功した30代ズボラ主婦。
マッチョな旦那さんと2人暮らし。
セミリタイアして世界中を飛び回るのが夢。
豊かな人生を送るために積み上げ中。
ミニマルな暮らしがスキ!
投資がスキ!!
旦那さんが大・大・大スキ!!!♡
コメント