
家計簿でお金の収支を把握して、確かにお金が残るようになったわ。
でも、もっと効率よくお金を貯める方法はないかしら・・・。
こんなお悩みを解決すべく、わたし自身が次に取り組んだことについて書かせて頂きました。
誰でもすぐに取り組めて、とっても簡単にお金を効率よく貯める方法をお伝えしますので、 どうぞ最後までお付き合いのほどよろしくお願いします(゚゚)(。。)ペコッ
成功体験が黒字体質へのきっかけとなる!
ちなみに、わたしは家計簿をざっくりと記入し、お金の流れを把握できたことでこんな変化がありました。

- お金が足りなくなってATMに行くことがなくなった
- 生活費(食費・日用品)がどのくらいかかっているのかが分かった
- 何よりずっと赤字だったのが黒字になって嬉しい~~*^^*
この体験をきっかけに、赤字体質から黒字体質へどんどん変わっていきます。
大変なことは何ひとつしていないし、我慢もしていないのに、お金が貯まるって嘘みたいな本当の話です。
家計簿に記入することで自然と意識して無駄遣いが減っていたのかもしれません。
(以前はちょーーーーどんぶり勘定だったので^^;笑)
そんなこんなでなんとか黒字になったわけなのですが、もっと効率よくお金を増やしたいと思って、次に取り組んだこと・・・
それは、先取り貯金です!
先取り貯金で貯金ペースをあげよう!
現在はお金や家計管理についての書籍が大好きでめちゃくちゃ読み漁ってますが、先取り貯金はどの本にも書いてあるくらいメジャーなお金の貯め方です。
ですが、実際のところ「次の給料日までに使って余ったお金を貯金するんでしょ?」という方が非常に多い印象です。
偉そうに書いていますが、長年自分もそっち側の人でしたけどね。笑
友人と会ったときに必ず話題になるのが、「全然お金が貯まらない」ということ。
家計簿つけてる?と聞くとみんな揃ってNO!気になる理由はというと・・・

めんどくさいし~現実見たくないよ~!
当然お金の流れは把握していませんから、貯まらないのも当たり前です。
「貯金なんてとんでもない!独身時代に貯めておいた貯金を崩しながら生活してる」という話もよく聞きます。
なので、簡単な家計簿を使って、収入と支出を把握しただけでお金貯まるようになったよ!と伝えると、「すごぉーい!同じ家計簿買って真似してみよーっと!」とみんな言うんですけど、また次会ったときも同様に「お金貯まらない」の話が出てくるのです^^;
行動に移すか移さないかは本人次第ですので、何も言えませんがちょっと悲しかったり・・・。
収入と支出の把握の仕方についてはこちらの記事をどうぞ!
それはさておき、先取り貯金の話に戻しますが、やり方は至って簡単!
給料日にお金をおろしたら、貯蓄用口座に貯金する分を移して残りのお金で生活する。
たったこれだけです。家計管理って実はとってもシンプルで簡単なんです☺
家計簿で支出がある程度把握できたら、給与-支出=貯金額がわかりますから、大体これで貯金成功です。
自然と支出も抑えられますから、生活費の残ったお金も貯金にまわすことができます。
ご褒美に好きなものを買うなんていうのもモチベーションアップに繋がるのでアリです^^
行動した人にしか得られないものがたくさんあるので、ぜひ試してみてください!
少しでもみなさんの参考になったらとても嬉しいです*^^*
今回は以上になります。最後まで読んで下さってありがとうございました♩
---まぐまる---
赤字家計から脱出成功した30代ズボラ主婦。
マッチョな旦那さんと2人暮らし。
セミリタイアして世界中を飛び回るのが夢。
豊かな人生を送るために積み上げ中。
ミニマルな暮らしがスキ!
投資がスキ!!
旦那さんが大・大・大スキ!!!♡
コメント