今回は『ミートシラジート』を配合したサプリを飲んでみて、体感した効果をお伝えさせていただきます。
- 体力や筋肉がなかなか付かない
- 昔と比べてイライラしやすい
- マイナス思考になりがち
これらに思い当たる方必見です。

私はストレス緩和や体力アップといった総合的な健康度がアップした感覚を得ました!
ぜひ最後まで読み進めてみてください。


- 筋トレ歴9年の会社員
- BIG3…220kg→497.5kg
- 23箇所のジム利用経験あり
ミートシラジートサプリで体感した効果


ミートシラジートサプリで体感した良い効果や良くない点をご紹介いたします。



包み隠さずすべてお伝えしていきます。
良い効果


ミートシラジートサプリを摂って感じた良い効果は3つです。
- 有酸素運動が楽になった
- 仕事でのストレスが減った
- ポジティブ思考&活力で心身ともに健康
有酸素運動が楽になった


ミートシラジートを飲んでいる期間は、減量をしていました。そのため、有酸素運動を取り入れることが多かったです。
ミートシラジートを継続的に飲み続けているうちに、同じ強度以上の有酸素運動でも楽になった実感がありました。



単純に体力が付いてきたのもありますが、ミートシラジートを飲み始めてから明らかに変化を感じたので、サプリによる効果だと確信しています。
仕事でのストレスが減った


仕事でストレスを感じる場面が多いのですが、以前ほど強くは感じなくなりました。
もともと仕事中のストレスには悩まされており、胃痛や気分の不快感は常に付きもの。
ミートシラジートを飲んでからは、なんとなく気分が良い状態をキープできることが増えました。
そういう瞬間を感じるというよりも、後から振り返ると「そういえば今日カリカリしてないな」と気付く感じです。
ストレスは筋肉の分解にも繋がるため、筋トレの面においてもなるべく抑えたいもの。



ストレスを感じている人にはオススメの成分と言えます。
ポジティブ思考&活力で心身ともに健康


以前よりもポジティブに考えることが多くなった気がします。
「これできるかなぁ」から「自分ならできる!」という風に自己効力感がアップしています。



体力面においてもメンタルに負けず劣らず活発になりました。
おそらくミートシラジートのコルチゾール分泌を抑える効果により、ストレスからの筋肉分解やメンタルが保護された結果と言えるでしょう。
【注意】休息がいらないと思ってしまう


ミートシラジートを飲んで調子が良くなり、ついつい筋トレをハードにしてしまいます。
活発すぎて見ている家族が心配するほど。



家族のメンタルも守るために、頑張りすぎない調整も必要だということは念頭に置いておきましょう。
いくら良いものでも乱用は注意です。
ミートシラジートとは?


ミートシラジートは2024年に誕生したばかりの成分で、原料は『シラジット』。
ヒマラヤ山脈などの高山地域で採取され、アーユルヴェーダ医学では古くから強壮剤・若返りの薬とされてきた天然の素材です。



ミートシラジートは一般的なシラジットよりも有用成分が豊富に規格化されているのが特徴です。
- フルボ酸60%以上
- フミン酸5%以上
- トリペルテン8%以上
- ポリフェノール4%以上
特に強い抗酸化作用を持つフルボ酸の含有量は注目すべきポイント。
脳を支配してストレスに対抗するアダプトゲン


原料であるシラジットはアダプトゲンとしても有用な成分です。
アダプトゲンとは体がストレスに適応できるようサポートする天然物のこと。
シラジットは脳の「HPA軸(視床下部-下垂体-副腎系)」という部分を調整する働きがあると考えられています。


コルチゾールとテストステロンは同じ材料から作られるため、コルチゾールの過剰な分泌はテストステロン合成を抑制してしまうことに。
ミートシラジートは過剰なHPA軸の活動を制御し、ストレスに対抗するアダプトゲンとして期待されています。



実際の試験データでも、ミートシラジートを60日間摂取し、コルチゾールが14.72%も減少しました。
DHEA増加でテストステロン合成を助ける


ミートシラジートはDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)を増加させることがわかっています。
シラジットを使った実験ではプラセボ群が-0.59%の減少だったのに対し、シラジット摂取群は+31.35%も増加しました。
ミートシラジートを使った試験ではプラセボ群と比較して10.60%ものテストステロンレベルに違いがあったというデータも示されています。



つまりテストステロンブースターとしての役割も担っている成分なのです。
『ミートシラジート』は『シラジット』よりも安全性が高い


天然素材のシラジットですが、ヒ素や重金属などの有害物質が含まれている可能性があります。
ミートシラジートは厳格な品質管理と成分分析のもとで精製されている規格化成分。
環境汚染物質やカビ毒なども規格内に抑えているため、長期的に飲み続けられる安全性が担保されたシラジットと言えるでしょう。
ミートシラジートの摂取推奨量


ミートシラジートの摂取推奨量は250mg~1,000mg/日とされています。
ミートシラジートを摂るタイミング


ミートシラジートを摂取するタイミングは基本的にいつでも大丈夫です。
継続的に摂取することが望ましいため、飲み忘れないタイミングで毎日摂取することがポイント。



起床後や就寝前、食事のタイミングなどのタイミングでルーティン化することをオススメします。
ミートシラジートの副作用


ミートシラジートによる副作用は確認されていません。



とはいえ多量に飲むほど効果が高まるわけではないため、摂取推奨量を目安に飲みましょう。
ミートシラジートに関する臨床試験データ


ミートシラジートに関する臨床試験データや効果を共有させていただきます。
臨床試験データにより認められたミートシラジートの効果


- テストステロンの向上
- 活力の向上
- ストレスの軽減
- 運動パフォーマンスの向上
- 男性機能の増強
試験データ①テストステロン増加


まず「シラジット」の試験データをご紹介します。
総テストステロン、遊離テストステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)がプラセボ群に対して有意に増加しました。


被験者:45~55歳のボランティア男性75名
- 37名のプラセボ摂取群
- 38名のシラジット摂取群(250mg/日、1日2回)
試用期間:90日間
【結果】
総テストステロン
- プラセボ群:5.82→4.45(−23.54%)
- シラジット群:4.84→5.83(+20.45%)
- プラセボ群に対する単純比較差:+44.1%
遊離テストステロン
- プラセボ群:19.30→12.21(−36.74%)
- シラジット群:15.36→18.30(+19.14%)
- プラセボ群に対する単純比較差:+55.8%
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)
- プラセボ群:139.6→138.8(−0.59%)
- シラジット群:145.1→190.6(+31.35%)
- プラセボ群に対する単純比較差:+32.0%


次に「ミートシラジート」を使った試験です。
被験者:18歳から45歳までの健康な男性50名
BMIが18.5~29.9 kg/㎡、週2~3回の運動を実施
- 25名のプラセボ摂取群
- 25名のミートシラジート摂取群(500mgを1日2回)
試用期間:60日間
【結果】
- プラセボ群:4.95→4.93(-0.40%)
- ミートシラジート摂取群:4.69→5.06(+7.89%)


論文ではミートシラジート群とプラセボ群の間ではテストステロンレベルに10.60%の違いがあるとされています。
テストステロン値は、ミートシラジート群とプラセボ群の間で 10.60%の差 が見られ、ミートシラジート群ではプラセボ群と比較してテストステロン値が明らかに改善し、その有益な効果が示されました。
試験開始時点では、プラセボ群(4.95 ± 1.64 ng/mL)とミートシラジート群(4.69 ± 1.81 ng/mL)の平均テストステロン値はほぼ同等であり、p値は0.648で有意差はありませんでした。
しかし試験終了時には、ミートシラジート群の平均テストステロン値が 5.06 ± 1.42 ng/mL に増加した一方で、プラセボ群では 4.93 ± 1.73 ng/mL とわずかに減少が見られました。
引用:IJTSRD
試験データ②エネルギー、筋力、持久力向上、コルチゾール減少


先程と同じミートシラジートを使った試験で、エネルギー、筋力、持久力が向上し、コルチゾールが減少したデータをご紹介します。
被験者:18歳から45歳までの健康な男性50名
BMIが18.5~29.9 kg/㎡、週2~3回の運動を実施
- 25名のプラセボ摂取群
- 25名のミートシラジート摂取群(500mgを1日2回)
試用期間:60日間
クイーンズカレッジステップテスト(踏み台昇降のような運動)による有酸素持久力(VO2max)
- プラセボ群:59.58→58.83ml/kg/min(-1.26%)
- ミートシラジート摂取群:62.64→68.81ml/kg/min(+9.84%)


6分間の歩行距離
- プラセボ群:569.6m→537.39m(-5.65%)
- ミートシラジート摂取群:568.0m→623.64m(+9.79%)


30秒間座り立ちテスト
- プラセボ群:13.92→14.35(+3.09%)
- ミートシラジート摂取群:14.12→17.91(+26.82%)
腕立て伏せ回数
- プラセボ群:17.20→16.48(-4.19%)
- ミートシラジート摂取群:19.64→22.59(+15.02%)
スクワット回数
- プラセボ群:27.36→25.87(-5.45%)
- ミートシラジート摂取群:28.76→34.86(+21.21%)


コルチゾール減少
- プラセボ群:8.92→8.74(-2.02%)
- ミートシラジート摂取群:8.83→7.53(-14.72%)


この試験では「SF-36」というアンケートも行われました。



健康QOLに関する8つの項目を0~100点で評価するアンケートです。
バイタリティ(活力)
- プラセボ群:81.09→72.17(-11.0%)
- ミートシラジート摂取群:81.82→91.59(+11.94%)
感情的な健康
- プラセボ群:83.13→75.13(-9.62%)
- ミートシラジート摂取群:82.91→92.36(+11.4%)
社会生活機能
- プラセボ群:81.52→69.57(-14.66%)
- ミートシラジート摂取群:82.95→96.59(+16.44%)
全体的健康感
- プラセボ群:91.12→86.05(-5.57%)
- ミートシラジート摂取群:90.15→96.59(+7.14%)


引用:IJTSRD
試験データ③精子の質改善&保護


被験者:精子数が2,000万/ml未満の不妊男性35名
方法:シラジットカプセル100mgを1日2回投与
試用期間:90日間
治療を完了した28名の結果:精子の質が改善しました。
- 精子濃度:+37.6%
- 総精子数:+61.4%
- 精子運動率:+12.4〜17.4%
- 正常形態精子:+18.9%
さらに精液の酸化ダメージを表すMDA(マロンジアルデヒド)が18.70%も減少しました。
肝臓・腎臓機能に変化はなく、安全性も確認されました。
引用:National Library of Medicine
【まとめ】ミートシラジートで心身ともに健康を手に入れよう


ミートシラジートを取り入れたことで、メンタルや体調が良くなった感覚があります。



特にストレスはメンタルにも筋肉分解にも悪影響。問題を抱えている人はいち早く取り除く必要があります。
ストレスの除去という「マイナスを戻す面」だけでなく、活力や自身の健康感のアップといった「100%以上を引き出す面」まで後押ししてくれるのがミートシラジート。
多方面に良い影響をもたらしてくれる頼りがいのある成分です。
効果を感じやすく、過度に頑張りすぎないよう注意が必要なため、上手に活用しましょう。
日々課題を感じ始めている方、ぜひミートシラジートをお試しください。
【提供:株式会社アルファメイル】
コメント