複合フィットネスジム大手6社を徹底比較!料金・特徴・選び方を一挙解説

複合フィットネスジム大手6社を徹底比較!料金・特徴・メリット・デメリット・失敗しないジムの選び方まで一挙かい
  • 運動不足を解消したい
  • 複合フィットネスジムの特徴や注意点が知りたい
  • コストや施設を徹底比較したい

この記事はそんな悩みを抱えている方向けの記事です。

kuy(カイ)

21箇所ジムの利用経験がある筆者kuy(カイ)が徹底比較しました!

この記事があなたのジム選びの一助となれたら幸いです。

kuy(カイ)のプロフィール
kuy(カイ)
  • 筋トレ歴9年の会社員
  • BIG3…220kg→497.5kg
  • 21箇所のジム利用経験あり

目次

複合フィットネスジムの特徴

複合フィットネスジムの特徴

複合フィットネスジムとはマシンジム・プール・スタジオなど、幅広く運動を楽しめるスポーツ施設のことを指します

スパやサウナが備わっているジムも多く、24時間ジムとは異なり、営業時間中は常にスタッフがいます

kuy(カイ)

わからないことがあればいつでも聞けるので、初心者さんでも安心の環境と言えるでしょう。

安さが売りの24時間ジムと比較すると月会費は高い傾向にあります。

「マシンジムしか使わない」「コストを抑えることが第一」という方は24時間ジムを検討してみましょう。

もくじへ戻る

複合フィットネスジムのメリット

【複合フィットネスジムのメリット】①幅広く運動を楽しめる②スパ・サウナも楽しめる③スタッフが常駐している④アクセスがしやすい⑤広々とした空間

複合フィットネスジムのメリットは以下5つです。

  • 幅広く運動を楽しめる環境が整っている
  • スパやサウナが備わっているジムが多い
  • スタッフが常駐している
  • アクセスがしやすい
  • 広々とした空間でトレーニングできる

幅広く運動を楽しめる環境が整っている

幅広く運動を楽しめる環境が整っている

複合フィットネスジム最大のメリットは幅広く運動を楽しめることです。

マシンジムはもちろん、プールやスタジオプログラム、場所によってはスカッシュコートやゴルフレンジがあるところも。

施設自体が大きいことが多いため、いろんな形で運動を楽しめます。

kuy(カイ)

運動を通して新たに人との繋がりも生まれやすいです。

スパやサウナが備わっているジムが多い

スパやサウナが備わっているジムが多い

多くの場合、スパサウナが備わっています。

トレーニング後に使うのはもちろん、スパやサウナだけを利用することも可能です。

何かと忙しい日本人にとって大きなお風呂にゆっくり浸かるのは至福の時間。

kuy(カイ)

いつでもリフレッシュできる環境があるのは嬉しいポイントです。

スタッフが常駐している

スタッフが常駐している

常にスタッフがいるため、何かあればすぐに対応してもらえます。

マシンの使い方がわからない、トレーニング方法がわからない場合でも快く教えてくれることが多いです。

kuy(カイ)

私も筋トレを始めたばかりの頃は、スタッフさんによく質問していました。

またトラブルやアクシデントの際もスタッフが対応してくれます。

24時間ジムにはない、初心者さんにとって安心してトレーニングができる環境と言えます。

アクセスがしやすい

アクセスがしやすい

複合フィットネスジムは駅近に店舗があることが多く、アクセスが良いです。

買い物ついでに寄ったり、仕事やおでかけの帰りに寄ることができるので、運動習慣がつきやすいでしょう。

また駐車場や駐輪場が充実しているのも嬉しいポイント。

広い敷地面積だからこその強みです。天候に合わせて自転車で通ったり、車で通ったりと柔軟に対応できます。

広々とした空間でトレーニングできる

広々とした空間でトレーニングできる

全体的に面積が広いので、圧迫感や窮屈感なく伸び伸びとトレーニングができます。

kuy(カイ)

マシンが狭い間隔で設置されているために、隣同士での使用や通路を通る際に気を遣うことも珍しくありません。

多くの複合フィットネスジムはそんな心配はなく、十分な間隔がとられているので集中してトレーニングに励むことができます。

もくじへ戻る

複合フィットネスジムのデメリット

【複合フィットネスジムのデメリット】①料金が高い傾向にある②夕方や土日祝日は混雑しがち③利用できる時間や曜日が限られている

複合フィットネスジムのデメリットは以下3つです。

  • 料金が高い傾向にある
  • 夕方や土日祝日は混雑しがち
  • 利用できる時間や曜日が限られている

料金が高い傾向にある

料金が高い傾向にある

マシンジムの他にプールやスタジオ、スパやサウナなど様々な設備が整っていることもあり、料金は少々お高め

kuy(カイ)

平均して1万円くらいの月会費が掛かるジムが多いです。

とはいえ24時間が多く展開される以前ではスタンダードな価格帯でした。

複合施設のメリットを最大限受けられるのであれば、コスパ良く利用することは十分可能です。

もう少し費用を抑えたい、いろんなジムに行ってみたいという方は、月会費や固定費なしで809箇所(2025年7月時点)のフィットネス施設を都度利用できるサービス『GYYM』がオススメです。

夕方や土日祝日は混雑しがち

夕方や土日祝日は混雑しがち

仕事終わりの時間帯である夕方、大抵の方がお休みである土日祝日は混雑しがちです。

フリーウエイトエリアが混雑していて、思ったようにトレーニングができない…なんてこともあるあるです。

とはいえ24時間ジムでも混雑する曜日・時間帯は大きく変わりません。

今までの経験上いつも空いているジムもあるので、入会前にご自身が利用するであろう曜日・時間帯に見学、できれば体験することをオススメします。

利用できる時間や曜日が限られている

利用できる時間や曜日が限られている

複合フィットネスジムは営業時間が決まっており、休館日があります。

営業時間に関しては平日は長め、土日祝日は少し短いところが多いです。

最近ではジムエリアのみ24時間利用できるジムも増えてきています。

深夜や早朝にも利用したい方は要チェックです。

ちなみにティップネスなら会員に限り、24時間ジムの『FASTGYM24』を月額1,100円(税込)のオプションで全店舗利用できます。

引用:ティップネス公式サイト

他の複合フィットネスジムにはないサービスです。

kuy(カイ)

普段はティップネスでプールやスタジオプログラムをメインに、営業時間外や外出先ではFASTGYM24へ行くという柔軟な使い方もできるのでオススメです。

もくじへ戻る

【徹底比較】おすすめの複合フィットネスジム6選

複合フィットネスジムの特徴を押さえたところで、おすすめの複合フィットネスジムをご紹介させていただきます。

まずは一目でわかる比較表をご覧ください。

スクロールできます→

名称ティップネスコナミスポーツクラブ
ルネサンス

セントラルスポーツ

メガロス

ゴールドジム
店舗数52店舗136店舗171店舗191店舗32店舗113店舗
店舗エリア東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、東海エリア、中京エリア、関西エリア北海道、岩手、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、岡山、高知、福岡、長崎、熊本、沖縄北海道・東北、関東、東京、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄北海道、青森、秋田、宮城、岩手、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、岐阜、愛知、新潟、石川、福井、長野、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、香川、福岡、熊本、大分東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、愛知、岐阜、静岡、北海道、宮城、福島、富山、石川、山口、岡山、愛媛、広島、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎
プール ※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる
スタジオ ※店舗によって異なる  ※店舗によって異なる※店舗によって異なる
スパ・サウナ ※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無      
初期費用登録料5,500円(税込)、当月分の月会費(5日ごとの日割り)+翌月分の月会費登録料5,500円(税込)、会員証発行手数料1,100円(税込)※WEB入会なら無料、月会費1~2ヶ月分※登録日により異なる入会金3,300円(税込)、事務手数料6,050円(税込)、当月分の月会費(週割スタートプランなら7日ごとの週割計算)+翌月分の月会費登録手数料2,200円(税込)※WEB入会なら無料、月会費1.5ヶ月分~2ヶ月分事務手数料6,600円(税込)、月会費2ヶ月分~(16日以降に入会の場合、プラスで日割り分の月会費が必要)
※セルフ利用時間を利用する場合はセキュリティカード発行手数料2,420円(税込)が掛かる
入会登録料5,500円(税込)、当月分の月会費(日割り計算。26日~月末入会なら無料)+翌月分の月会費
※割引のある半年払い・一年払いも可能
月会費4,000円台~20,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
4,000円台~18,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
4,000円台~20,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
4,000円台~20,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
4,000円台~20,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
7,000円台~20,000円程度(税込)
※店舗によって異なる
公式サイトティップネスコナミスポーツクラブルネサンスセントラルスポーツメガロスゴールドジム
おすすめの複合フィットネスジム比較表
※執筆時点
kuy(カイ)

1つずつご紹介していきます。

ティップネス

ティップネス

ティップネスはマシンジム・プール・スタジオ・スパ・サウナが揃っています

初心者から上級者まで、それぞれのライフスタイルに合わせた運動ができる豊富なスタジオプログラムが魅力。

kuy(カイ)

専門スタッフによるサポートもあるため、初心者さんでも安心です。

Dr.フィットネスやシセイカルテなど、ティップネス独自のカラダ分析も行なっており、数分で身体の状態が把握できるため、今後の改善点や目標作りに役立つでしょう。

最大の魅力は24時間ジムの『FASTGYM24』が月額1,100円(税込)のオプションで全店舗利用できること。

いつでも好きな時に好きな店舗でトレーニングができるので、柔軟に楽しむことができます。

毎月お得なキャンペーンも実施されているため、要チェックです。

【特徴】

ティップネスの特徴
ティップネスの特徴
  • マシンジム・プール・スタジオ・スパ・サウナが揃っている
  • 専門スタッフによるサポートがある
  • 多彩なスタジオプログラム
  • 豊富な料金プラン
  • レンタルやオプションも充実している
  • 店舗数も多くアクセスしやすい
  • 有料でパーソナルトレーニングが受けられる
  • FASTGYM24を月額1,100円(税込)のオプションで利用できる

【基本情報】

ティップネスの基本情報
店舗数52店舗
店舗エリア東京25店舗、神奈川9店舗、千葉3店舗、埼玉3店舗、群馬1店舗、東海エリア2店舗、中京エリア2店舗、関西エリア7店舗
ティップネスの近くの店舗を探す
プール
スタジオ
スパ・サウナ
24時間営業店舗の有無
相互利用
※プラス会員またはマスター会員のみ
ティップネスの基本情報
※執筆時点

【料金】

ティップネスの料金

すべて税込です。

初期費用登録料5,500円
当月分の月会費(5日ごとの日割り)+翌月分の月会費
月会費4,000円台~20,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:現金またはクレジットカード決済
月会費:口座振替  
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションタオル(大):220円
タオル(小):200円
Tシャツ:400円
パンツ:400円
水着:400円
スイミングキャップ:150円
タオルセット(大・小):400円/回、1,870円/月
ウェアセット(Tシャツ・パンツ):650円
タオル&シューズセット(シューズ・タオル大・小):2,420円/月
水着セット(水着・スイミングキャップ):500円
5点セット(Tシャツ・パンツ・シューズ・タオル大・小):1,300円/回、3,520円/月
レンタルフルセット(Tシャツ・パンツ・シューズ・タオル大・小・水着・スイミングキャップ):1,500円/回
シューズ:300円
シューズチケット(5回分):1,450円
FASTGYM24オプション:1,100円
セルフジムオプション:1,100円
プライベートロッカー:1,100円~
水素水オプション:1,620円
サプリメントオプション:1,620円~
WELBOX:880円
ビジター利用通常:1回2,420円※レンタルセットなし
会員からの紹介:1,650円※フルレンタルセット付き
1日体験:3,300円※フルレンタルセット付き
GYYM:1,500円~
見学・体験見学:無料、体験:有料(ビジター利用)
ティップネスの料金
※執筆時点

レビュー記事もございます。気になる方はご覧ください。

もくじへ戻る

コナミスポーツクラブ

コナミスポーツクラブ

複合フィットネスジムのトップランナーとして50年以上スポーツ・フィットネス環境の構築に貢献してきた老舗のスポーツクラブです。

100以上の店舗を構え、マシンジム・プール・スタジオプログラム・エステ・スパ・サウナ・各種スクールなど、多様なサービスを提供しています。

パーソナルトレーニングも1回30分3,300円(税込)~とリーズナブルな価格で受けられるのも嬉しいポイント。

スタート応援会員なら初月の月会費0円で始められて、カウンセリングや運動メニューの作成など、スタッフによる7ヶ月間のサポートが受けられます。

kuy(カイ)

充実したサポートを受けながら運動習慣を身に付けたい方にオススメです。

【特徴】

コナミスポーツクラブの特徴
コナミスポーツクラブの特徴
  • スタート応援会員なら初月の月会費0円
  • スタッフによるサポートあり
  • 多彩なスタジオプログラム
  • 豊富な料金プラン
  • レンタルやオプションも充実している
  • リーズナブルにパーソナルトレーニングが受けられる

【基本情報】

コナミスポーツクラブの基本情報
店舗数136店舗
店舗エリア北海道:5店舗、岩手:1店舗、宮城:1店舗、埼玉:12店舗、千葉:13店舗、東京:27店舗、神奈川:14店舗、岐阜:2店舗、愛知:12店舗、三重:1店舗、京都:5店舗、大阪:18店舗、兵庫:12店舗、奈良:3店舗、鳥取:1店舗、岡山:1店舗、高知:1店舗、福岡:4店舗、長崎:1店舗、熊本:1店舗、沖縄:1店舗
コナミスポーツクラブの近くの店舗を探す
プール
※店舗によって異なる
スタジオ
※店舗によって異なる
スパ・サウナ
※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無×
相互利用
※上のカテゴリの施設を利用する場合は有料
コナミスポーツクラブの基本情報
※執筆時点

【料金】

コナミスポーツクラブの料金

すべて税込です。

初期費用登録料5,500円
会員証発行手数料1,100円
※WEB入会なら無料
月会費1~2ヶ月分
※登録日により異なる
月会費4,000円台~18,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:各種キャッシュレス決済または口座振替
月会費:クレジットカード決済または口座振替 
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションウェア(上)、ウェア(下)、シューズ、タオルセット、水着&スイムキャップ
1アイテム:550円
2アイテム:990円
3アイテム:1,430円
4アイテム:1,760円
5アイテム:1,980円
ウォーター会員:1,620円
サプリメントサーバー月8杯:1,296円
サプリメントサーバー月12杯:1,728円
サプリメントサーバー月28杯:2,592円
安心プラス:660円
安心プラスα:1,320円
契約ロッカー:1,100円~
ビジター利用カテゴリⅠ:2,530円、回数券5回分10,120円
カテゴリⅡ:2,750円、回数券5回分11,000円
カテゴリⅢ:3,300円、回数券5回分13,200円
カテゴリⅣ:3,630円、回数券5回分14,520円
見学・体験見学:無料、体験:有料(90分1,100円)
コナミスポーツクラブの料金
※執筆時点

もくじへ戻る

ルネサンス

ルネサンス

スポーツオアシスと合併し、さらなる拡大を続けるスポーツクラブ『ルネサンス』。

マシンジム・プール・スタジオ・スパ・サウナはもちろん、Wi-Fi・コンセント完備のテレワークスペースも設けています。

仕事も運動もリラクゼーションも楽しめる環境が整っているのが大きな強みです。

トレーナーによる月1カウンセリングやトレーニングサポートが受けられるジムサポート時間を実施しています。

kuy(カイ)

初心者さんにとって安心の制度です。

パーソナルトレーニングも良心的な価格帯で、最大3人まで同時に受けることができます

友だちや家族と一緒に楽しめるのは嬉しいポイントです。

【特徴】

ルネサンスの特徴
ルネサンスの特徴
  • テレワークスペースがある
  • スタッフによるサポートがある
  • 多彩なスタジオプログラム
  • 豊富な料金プラン
  • 全額返金制度あり
  • リーズナブルな料金で最大3人まで同時にパーソナルトレーニングが受けられる

【基本情報】

ルネサンスの基本情報
店舗数171店舗
店舗エリア北海道・東北:12店舗、関東:53店舗、東京:48店舗、中部・北陸:8店舗、近畿:28店舗、中国・四国:8店舗、九州・沖縄:14店舗
ルネサンスの近くの店舗を探す
旧スポーツオアシスの近くの店舗を探す
プール
※店舗によって異なる
スタジオ
スパ・サウナ
※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無
相互利用
※プランによって料金が異なる
ルネサンスの基本情報
※執筆時点

【料金】

ルネサンスの料金

すべて税込です。

初期費用入会金3,300円
事務手数料6,050円
当月分の月会費(週割スタートプランなら7日ごとの週割計算)+翌月分の月会費
月会費4,000円台~20,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:ルネサンスカード決済
月会費:ルネサンスカード決済 
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションタオルレンタル:1,760円/月
タオル&シューズレンタル:2,090円/月
オールレンタル(レンタルタオル(大・小)、シューズ、ウェア(上・下):3,740円/月
水素水オプション:1,620円
プライベートロッカー:1,320円
サプリメントサーバー:月8杯1,296円
サプリメントサーバー:月12杯1,728円
サプリメントサーバー:月28杯2,592円
ぐっピープラス:605円
ぐっピープラスエース:935円
ビジター利用会員と同伴:3,300円
GYYM:1,500円~
見学・体験見学:無料、体験:有料(1人でも2人でも1,100円でOK)
ルネサンスの料金
※執筆時点

レビュー記事もございます。気になる方はご覧ください。

もくじへ戻る

セントラルスポーツ

セントラルスポーツ

ジムといえば必ず名前が上がるほどの知名度を誇るジム『セントラルスポーツ』。ザバススポーツクラブも運営しています。

アクセスがしやすく広々とした空間が確保されているため、マシンジム・プール・スタジオ・スパ・サウナはもちろん、各種スクールも充実しています。

セントラルスポーツはワンコイン体験(500円税込)で全施設が利用できます

kuy(カイ)

スタッフがいる時間内であれば制限なく利用可能と、他のジムにはないセントラルスポーツだけの有難いサービスです。

毎月お得なキャンペーンも実施されているため、要チェックです。

【特徴】

セントラルスポーツの特徴
セントラルスポーツの特徴
  • 清掃が行き届いていて綺麗
  • 多彩なスタジオプログラム
  • スポーツスクールも充実している
  • 豊富な料金プラン
  • ワンコイン体験で全施設が利用できる
  • 有料でパーソナルトレーニングが受けられる

【基本情報】

セントラルスポーツの基本情報
店舗数191店舗
店舗エリア北海道:5店舗、青森:2店舗、秋田:3店舗、宮城:6店舗、岩手:2店舗、山形:1店舗、福島:1店舗、茨城:1店舗、栃木:4店舗、群馬:2店舗、埼玉:20店舗、東京:47店舗、千葉:25店舗、神奈川:30店舗、岐阜:1店舗、愛知:7店舗、新潟:1店舗、石川:2店舗、福井:1店舗、長野:1店舗、京都:1店舗、大阪:10店舗、兵庫:6店舗、和歌山:1店舗、岡山:1店舗、広島:2店舗、香川:1店舗、福岡:4店舗、熊本:2店舗、大分:1店舗
セントラルスポーツの近くの店舗を探す
プール
※店舗によって異なる
スタジオ
スパ・サウナ
※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無
相互利用
※プランによって無料か有料か異なる
セントラルスポーツの基本情報
※執筆時点

【料金】

セントラルスポーツの料金

すべて税込です。

初期費用登録手数料2,200円(税込)
※WEB入会なら無料
月会費1.5ヶ月分~2ヶ月分
月会費4,000円台~20,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:WEB入会の場合…クレジットカード決済
店頭入会の場合…現金またはクレジットカード決済
月会費:口座振替 
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションタオルセット:550円
シャツ・短パン・シューズ:各330円
3点セット(シャツ・短パン・シューズ):770円
4点セット(シャツ・短パン・シューズ・タオルセット):1,210円
+ミッドナイトモーニング(フルタイム会員向け):1,100円
+ミッドナイトモーニングコース(デイタイム会員向け):1,650円
契約ロッカー:1,100円
スマートサービス:550円
タオルセットオプション:2,200円
ビジター利用未就学児(3歳以上):550円
小・中学生:2,750円
16歳以上:5,500円
見学・体験見学:無料、体験:有料(500円)
セントラルスポーツの料金
※執筆時点

レビュー記事もございます。気になる方はご覧ください。

もくじへ戻る

メガロス

メガロス

野村不動産グループが運営する高級感溢れる空間が特徴の『メガロス』。

設備はもちろん内装や照明演出など細部までこだわっており、モチベーションが上がる空間になっています。

スタジオプログラムが充実しており、最新のトレンドを取り入れた豊富なプログラムが揃っています。

スケジュールがタイトに埋まっているため、飽きることがないでしょう。

kuy(カイ)

1年間の徹底したサポートが受けられるのも非常に魅力的です。

1年間で2,200円(税込)掛かりますが、トレーナーによるトレーニング・食事指導が受けられるので、初心者さんにオススメです。

【特徴】

メガロスの特徴
メガロスの特徴
  • 高級感漂うジム
  • 清掃が行き届いていて綺麗
  • スタッフによるサポートがある
  • 多彩なスタジオプログラム
  • 予約不要のショートプログラムがある
  • 豊富な料金プラン

【基本情報】

メガロスの基本情報
店舗数32店舗
店舗エリア東京:16店舗、神奈川:9店舗、埼玉:1店舗、千葉:2店舗、愛知:2店舗、静岡:1店舗、大阪:1店舗
メガロスの近くの店舗を探す
プール
※店舗によって異なる
スタジオ
※店舗によって異なる
スパ・サウナ
※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無
相互利用
※入会する店舗・プランによって異なる
メガロスの基本情報
※執筆時点

【料金】

メガロスの料金

すべて税込です。

初期費用事務手数料6,600円
月会費2ヶ月分~
※16日以降に入会の場合、プラスで日割り分の月会費が必要
セルフ利用時間を利用する場合はセキュリティカード発行手数料2,420円が掛かる
月会費4,000円台~20,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:WEB入会の場合…クレジットカード決済
店頭入会の場合…キャッシュレス決済(一部店舗では現金も可能)
月会費:口座振替
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションタオルプラス:2,035円
水素水プラス:1,490円~
契約ロッカー:980円~
プロテインオプション12:1,890円
プロテインオプション30:3,672円
いちねんサポートプログラム:2,200円
メガロス LEAN BODY:1,628円
バリュープラス:605円
ビジター利用フリーチケット:3,850円
ビジター利用料(一般):3,300円
ビジター利用料(都度会員):2,750円
ビジターチケット3枚:6,600円
ビジターチケット5枚:9,900円
GYYM:1,000円~
見学・体験見学:無料、体験:有料(500円)
メガロスの料金
※執筆時点

レビュー記事もございます。気になる方はご覧ください。

もくじへ戻る

ゴールドジム

ゴールドジム

筋トレガチ勢が集まるジムといえば『ゴールドジム』。

北海道から九州まで店舗展開しています。

kuy(カイ)

スタッフも会員もデカい人ばかりなので、初心者さんは圧倒されてしまうかもしれません。

なんとなく健康のために通うという人はごく少数で、真剣に丁寧にトレーニングに励む人がほとんど。

ダンベルやマシンを大きな音を立てて使用するなど、ジムでよく見かけるマナー違反は皆無です。

大会に出る、劇的に身体を変えたいといった大きな目標を達成するには最適な環境が整っているジムと言えるでしょう。

【特徴】

ゴールドジムの特徴
ゴールドジムの特徴
  • ボディビルダーやパワーリフターなどの選手も集まるジム
  • トレーニーのマナー意識が高く雰囲気も良い
  • マニアックなマシンが揃っている
  • スタッフの見回りが徹底している
  • 多彩なスタジオプログラム
  • 豊富な料金プラン
  • 質の高いパーソナルトレーニングを受けられる

【基本情報】

ゴールドジムの基本情報
店舗数113店舗
店舗エリア東京23区:23店舗、東京都下:7店舗、千葉:13店舗、神奈川:7店舗、埼玉:7店舗、茨城:3店舗、栃木:2店舗、群馬:3店舗、滋賀:2店舗、京都:3店舗、大阪:5店舗、兵庫:4店舗、奈良:1店舗、愛知:4店舗、岐阜:1店舗、静岡:3店舗、北海道:4店舗、宮城:2店舗、福島:1店舗、富山:1店舗、石川:1店舗、山口:2店舗、岡山:1店舗、愛媛:1店舗、広島:1店舗、福岡:5店舗、長崎:1店舗、熊本:3店舗、大分:1店舗、宮崎:1店舗
ゴールドジムの近くの店舗を探す
プール
※店舗によって異なる
スタジオ
スパ・サウナ
※店舗によって異なる
24時間営業店舗の有無
相互利用
※プランによって無料か有料か異なる
ゴールドジムの基本情報
※執筆時点

【料金】

ゴールドジムの料金

すべて税込です。

初期費用入会登録料5,500円(税込)
当月分の月会費(日割り計算)+翌月分の月会費
※割引のある半年払い・一年払いも可能
月会費7,000円台~20,000円程度
※店舗によって異なる
支払い方法初期費用:WEB入会の場合…クレジットカード決済
店頭入会の場合…現金またはクレジットカード決済
月会費:口座振替
入会方法WEB入会、店頭入会
サービス・オプションプライベートロッカー:1,100円~
プライベートロッカー+フェイスタオル:1,650円~
水素水プラス:1,100円~
タオルプラス:2,200円
シューズプラス:2,200円
ウェアプラス:2,200円
コラーゲンマシンプラス:5,500円~
チャブ保険:有職者500円、学生・主婦・無職600円
ゴールドライフプラス:550円
ビジター利用2,860円~
見学・体験見学:無料、体験:有料(ビジター利用)
ゴールドジムの料金
※執筆時点


レビュー記事もございます。気になる方はご覧ください。

もくじへ戻る

複合フィットネスジムを選ぶ際に気を付けたい7つのポイント

複合フィットネスジムを選ぶ際に気を付けたい7つのポイント

複合フィットネスジムを選ぶ際に気を付けたいポイントは以下の7つです。

  • 通いやすい場所にあるか
  • 無理なく続けられる料金か
  • 自分の利用目的に合っているか
  • 希望する設備が整っているか
  • 清潔に保たれているかどうか
  • サポート面が充実しているか
  • 利用者のマナーレベル

通いやすい場所にあるか

通いやすい場所にあるか

ジムに習慣的に通うには通いやすさは絶対に外せない項目です。

自宅や職場の近くにあるか確認しましょう。遠くても20分くらいの範囲にあると継続的に通いやすいです。

駐輪場・駐車場・バイク置き場があるかも併せて確認しておきましょう。

無理なく続けられる料金か

無理なく続けられる料金か

少し背伸びをして高い月会費を払い続けるのは精神衛生上よくありません。

すぐに解約して無駄なお金を払うことのないよう、これからずっと通うことを前提に無理のない料金プランのジムを選びましょう。

自分の利用目的に合っているか

自分の利用目的に合っているか

健康維持目的で通うのか、大会を目指すために通うのか、目的は人それぞれ。

自分の目的に合った環境であるかを確認することは非常に重要です。

kuy(カイ)

実際に見学や体験に行って自分の目で確かめるのがオススメです。

希望する設備が整っているか

希望する設備が整っているか

自分の目的にあった設備が整っているか、必ずチェックしましょう。

  • ストレッチができる十分なスペースがあるか
  • フリーウエイトが充実しているか
  • デッドリフトができるか
  • スパやサウナがあるか
kuy(カイ)

疑問に思った点は問い合わせるか見学の際にスタッフに聞いてみましょう。

清潔に保たれているかどうか

清潔に保たれているかどうか

スタッフが常駐しているにも関わらず、清掃が行き届いていない場合もあります。

不衛生さが目立つと、それだけで行く気が失せてしまうことも。

自分が通うであろう時間帯に見学がオススメです。トイレも忘れずにチェックしましょう。

サポート面が充実しているか

サポート面が充実しているか

初めてジムに通う方でも問題なくマシンが使える工夫がされているか、スタッフからのサポートがあるかの確認は必須。

kuy(カイ)

初心者であればすぐに質問できる環境が整っているのがベストです。

定期的にスタッフが見回りをしているジムもあれば、していないジムもあるため、見学や体験の際に忘れずにチェックしましょう。

利用者のマナーレベル

利用者のマナーレベル

「器具を使いっぱなしで放置」「マシンを拭かない」「長時間同じマシンを占領」「友だち同士でうるさい」など、利用してから気になりだすことがあります。

kuy(カイ)

スタッフに聞いてみたり、口コミを見たりして調査しておくことをオススメします。

もくじへ戻る

【まとめ】複合フィットネスジムに通ってなりたい自分を手に入れよう!

【まとめ】複合フィットネスジムに通ってなりたい自分を手に入れよう!

複合フィットネスジムについて解説しました。

マシンジムやプール、スタジオ、スパやサウナとジムによっては一日中過ごせる環境が整っています。

料金がお高めではあるものの、その価値は十分感じられるでしょう。

ジムデビューは複合フィットネスジムで、慣れてきたら24時間ジムに移行するのも良い選択ではないでしょうか。

自分が求めるものが揃っているかどうか、今一度よく考えてから入会してください。

kuy(カイ)

入会した際にはぜひ継続的にトレーニングをして、なりたい自分を叶えましょう。

もう一度おすすめの複合フィットネスジム6選を見る

【それでも迷うあなたへ】総合的にオススメなのはティップネス!

引用:ティップネス公式サイト

ティップネスはマシンジム・プール・スタジオ・スパ・サウナが揃っているため、運動もリラクゼーションも楽しめます

kuy(カイ)

専門スタッフによるサポートも充実しているので、運動初心者さんでも安心して通えるでしょう。

さらにDr.フィットネスやシセイカルテなど、ティップネス独自のカラダ分析も行なっており、数分で身体の状態が把握できます。

最大の魅力は24時間ジムの『FASTGYM24』が月額1,100円(税込)のオプションで全店舗利用できること。

いつでも好きな時に好きな店舗でトレーニングができるので、柔軟に楽しむことができます。

毎月お得なキャンペーンも実施されているため、忘れずに活用してください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

もくじへ戻る

複合フィットネスジム大手6社を徹底比較!料金・特徴・メリット・デメリット・失敗しないジムの選び方まで一挙かい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次