1秒で溶ける!?WINZONEのソイプロテイン【きなこショコラ風味】徹底レビュー!

WINZONEのソイプロテイン きなこショコラ風味を徹底レビュー!水・牛乳で4パターン検証【各150ml・200mlで比較】

今回はWINZONE(ウィンゾーン)のソイプロテイン【きなこショコラ風味】の比較検証レビューです。

kuy(カイ)

ネーミング通りの味!甘さたっぷりです。

評価は以下5項目。★5つで評価していきます。

  • 美味しさ
  • 溶けやすさ
  • 泡立ち(少なければ5)
  • 甘さ
  • 名前に対する再現度

WINZONEのソイプロテインは商品の美味しさを評価する世界的権威「International Taste Institute」で優秀味覚賞を獲得しています。

kuy(カイ)

ソイプロテインでは日本初!世界が認めた美味しさなんです。

ソイプロテインのプレーンしか飲んだことがない人には、衝撃的な美味しさであること間違いなしです。

他のプロテインでは見たことのない「1秒シェイク」の文言。疑いながら検証したところ、本当に溶けました…!

さらに4パターンの飲み方を比較検証し、美味しい飲み方もご紹介させていただきますので、ぜひ最後までご覧ください。

kuy(カイ)のプロフィール
kuy(カイ)
  • 筋トレ歴9年の会社員
  • BIG3…220kg→497.5kg
  • 21箇所のジム利用経験あり

目次

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の評価

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の表面パッケージ

いきなりですが、結論からいきます。

kuy(カイ)

水割りの場合と牛乳割りの場合で評価が異なります。

まず水割りバージョンです。kuyオススメの200mlで割った評価です。

商品名
ソイプロテイン きなこショコラ風味
美味しさ
(4 / 5.0)
溶けやすさ
(5 / 5.0)
泡立ち(少なければ5)
(4 / 5.0)
甘さ
(4 / 5.0)
名前に対する再現度
(4 / 5.0)
WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)水割りの評価一覧表

最もサラッとしていて、十分な甘さがあり、飲みやすい。

kuy(カイ)

おそらくこの飲み方が一番人気でしょう。

次に牛乳割りバージョンです。牛乳割りでもkuyオススメは200mlで飲むパターン!

商品名
ソイプロテイン きなこショコラ風味
美味しさ
(4 / 5.0)
溶けやすさ
(5 / 5.0)
泡立ち(少なければ5)
(3 / 5.0)
甘さ
(5 / 5.0)
名前に対する再現度
(4 / 5.0)
WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)牛乳割りの評価一覧表

ドロッとした飲み心地ですが、溶けたシェイク感が強いです。

kuy(カイ)

水で割るよりも甘さが増します。

もくじへ戻る

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の栄養成分

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の裏面パッケージ

続いて栄養成分を見てみましょう。

原材料名大豆たんぱく(中国製造)、ドロマイト、食塩、植物油脂、亜鉛含有酵母、植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン、香料、乳化剤、甘味料(アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物、スクラロースアセスルファムK)、V.C、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B₁、V.B₆、V.B₂、V.A、葉酸、V.D、V.B₁₂
栄養成分表示1食(20g)当たり
エネルギー76kcal
たんぱく質16.1g
脂質0.92g
炭水化物0.9g
食塩相当量0.6g
ビタミンA305μg
ビタミンB10.48mg
ビタミンB20.5mg
ビタミンB60.47mg
ビタミンB120.98μg
ビタミンC41.0mg
ビタミンD2.0μg
ビタミンE2.22mg
葉酸103μg
パントテン酸1.89mg
ナイアシン7.54mg
カルシウム56mg
2.1mg
亜鉛1.4mg
マグネシウム31mg
WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の成分詳細

1杯あたりのたんぱく質は16.1g。この美味しさでカロリーも76kcalととても低く抑えられているため、ダイエット中の強い味方になるでしょう。

kuy(カイ)

牛乳で割る人はその分のカロリーも考慮しましょう。

たんぱく質に加えて11種のビタミン4種のミネラル、さらに1杯あたり植物性乳酸菌が20億個が摂取できます。

もくじへ戻る

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)のレビュー

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の表面パッケージ

今回購入したのは1kgです。ダイの大冒険のようにスプーンを背負っています。

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の裏面パッケージ

開封すると、クッキー&クリームのようなパウダーとご対面です。

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の開封写真

付属の剣…スプーンを使用します。

kuy(カイ)

すくいやすい粉感でこぼれにくい!

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)をスプーンですくってみた

ちなみに「スプーン1杯はすりきりで10~12g程度です。」と表記があります。

実際に計ってみると、13gでした。

スプーン1杯は13g

ギュッと押し込んでも軽くすりきっても13gでした。

kuy(カイ)

普段飲むことを考えて、計りは使用せずにすりきり2杯で検証を進めていきます。

以下の4パターンで検証していきます。

  • 水200ml
  • 水150ml
  • 牛乳200ml
  • 牛乳150ml

どんな変化があるのか、見ていきましょう。

もくじへ戻る

飲み方4パターンの比較・検証ダイジェスト

飲み方4パターンの比較・検証ダイジェスト

 検証結果を一覧にしました。

  •  水150ml…水でドロッと飲みたい
  •  牛乳150ml…牛乳でドロドロで飲みたい
  •  水200ml…1番サラッと飲みたい
  •  牛乳200ml…牛乳で甘く飲みたい

 見た目の違いも比較してみます。まずはシェイク後の泡立ちです。

4パターンの泡立ち比較

 牛乳で割るほうが泡立ちが多いですね。

 続いてダマの比較です。

4パターンのダマ比較

 ダマはどれもなく、簡単に溶けました

 牛乳割りは特に容器の内側にまとわりついているのがわかります。

kuy(カイ)

それぞれの詳細は個別でもご紹介していきますので、最後までご覧ください。

もくじへ戻る

水150mlのレビュー

水150ml

水150mlで検証です。

水150mlに対しての泡立ち
水150mlに対してのダマ

泡立ちは少しありますがダマはありません。

水200mlで飲むよりもドロッとした飲み心地

kuy(カイ)

濃厚になり、甘さが際立つパターンとなりました。

甘党の方は喜んで飲める美味しさです。

反対に甘党じゃないと飲み切れないレベルかもしれません。

もくじへ戻る

牛乳150mlのレビュー

牛乳150ml

牛乳150mlで検証です。

牛乳150mlに対しての泡立ち
牛乳150mlに対してのダマ

もうなんというか、甘さしかないというほどの香りを感じます。

ドロドロ感がすごいです。最ドロです。もちろん容器の内側にまとわりつく感じはトップクラス。

飲んでみると、ゆっくりと流れてこれもまたシェイクのような一面があります。

かなり甘く、喉にまとわりつくので甘党の中の甘党さん向けの甘さにまで発展しています。

kuy(カイ)

私もいける口です!

しかし毎日、毎回となると厳しいものがありますね。

やはり水割り200mlというノーマルな飲み方が一番飲みやすく、美味しいと思います。

たまに「めちゃ甘で飲みたい!」というお疲れモードの時に飲むと美味しく飲めるでしょう。

もくじへ戻る

水200mlのレビュー

水200ml

水200mlで検証です。

kuy(カイ)

一番ノーマルな飲み方です。

水200mlに対しての泡立ち
水200mlに対してのダマ

シェイク後フタを開けるとシュワシュワと泡のはじける音がします。

水200mlで飲み終わった後

飲んでみると、甘くて美味しいきなこショコラ感

kuy(カイ)

「溶けたシェイク感」と言えばリアルです。

意外とチョコよりもきなこ味のほうが強く感じます

あっさりしていますが、ソイ特有の粉感で喉にまとわりつくような感覚があります。

このパターンが一番サラッとしていて飲みやすいと感じました。  

 

もくじへ戻る

牛乳200mlのレビュー

牛乳200ml

最後に牛乳200mlで検証です。

牛乳200mlに対しての泡立ち
牛乳200mlに対してのダマ

泡立ちは少し多めです。ダマはありません。

水で飲むよりもシェイク感が強くなりました

kuy(カイ)

率直に言って美味しい!

こういうシェイクありそうです。

結構ドロッとします。泡立って水かさが増えたのではなく、飲み物が増えたような感覚です。

カプチーノの泡よりも濃密な泡といった感じ。

きなこショコラシェイクを飲みたい!という方にオススメの飲み方です。

もくじへ戻る

【番外編】本当に1秒シェイクで溶けるのか検証

本当に1秒シェイクで溶けるのか検証

  裏面に「1秒シェイク サッと溶けて、ダマになりにくい。」と記載されています。

kuy(カイ)

  本当に溶けるのか、実際に検証してみました。

  一番溶けやすい水200mlでやってみます。

  全力で1秒シェイク!!

1秒シェイクで水200mlに対しての泡立ち

上のほうに溶け残りがあるように見えます。

1秒シェイクで水200mlに対してのダマ

コップに移してみます。

1秒シェイクしたものをコップへ移してみた
1秒シェイク後の空のシェイカー
kuy(カイ)

本当に1秒で溶けてる!?すごすぎる…!

1秒シェイクしたものをコップへ移してみた

「1秒シェイク」なんて過大に謳っているだけではないかと完全に疑っていましたが、そんなことはありませんでした。失礼いたしました。

普通にシェイクした時よりは少し劣りますが、ほとんど差を感じません。まさかここまで溶けやすいとは…!

kuy(カイ)

実際にやってみないと信用できない!という方、ぜひ挑戦してみてください!

もくじへ戻る

【まとめ】WINZONEのソイプロテインは甘党向け!薄めて飲んでも美味しい!

WINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の表面パッケージ

今回はWINZONE ソイプロテイン(きなこショコラ風味)の比較検証レビューでした。

飲み方4パターンの比較・検証結果は以下の通りです。

飲み方4パターンの比較・検証ダイジェスト
kuy(カイ)

ちなみに私が一番美味しいと思った飲み方は、水割り200mlでした。

これでも甘いなと感じたら、水割り250mlにしてみると甘さが抑えられます。

ベースの味が美味しいのは間違いないので、あとは好きな飲み方を見つけるだけ。

スイーツ感覚で美味しく飲めるため、置き換えダイエットにもオススメです。

美味しいプロテインの1つとして、ぜひお気に入りの飲み方を見つけてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

もくじへ戻る

WINZONEのソイプロテイン きなこショコラ風味を徹底レビュー!水・牛乳で4パターン検証【各150ml・200mlで比較】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次