今回はケロッグのプロテインバーのレビュー記事です。【キャラメル&ナッツ】を実食しました。

毎日プロテインバーを食べている、筋トレ歴7年のわたくしkuyがレビューいたします。
評価は以下の7項目。★5つで評価していきます。
- 固さ(柔らかければ5)
- 甘さ(甘ければ5)
- 味のおいしさ
- 名前に対する再現度
- ボロボロしやすさ(ボロボロしにくいと5)
- パサつき(パサつかなければ5)
- 食べ応え満足度
名前のとおり、素材がまるごとゴロゴロと入っているソイプロテインバー。噛み応えがあり、万人にオススメできる美味しさです。

普段からプロテインバーを食べている方は、アクセント的に取り入れるのもいいでしょう。
現在40種類のプロテインバーを実際に購入し、上記の項目をもとに比較検証しています。

パウダーのプロテインとは違い、持ち歩きもラクで手軽に食べられるプロテインバー。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
ケロッグ 素材まるごとプロテインバー【キャラメル&ナッツ】の評価

いきなりですが、結論からいきます。評価は以下の通りです。
商品名 | ![]() 素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ |
固さ(柔らかければ5) | (3 / 5.0) |
甘さ(甘ければ5) | (3 / 5.0) |
味のおいしさ | (5 / 5.0) |
名前に対する再現度 | (5 / 5.0) |
ボロボロしやすさ(ボロボロしにくいと5) | (5 / 5.0) |
パサつき(パサつかなければ5) | (3 / 5.0) |
食べ応え満足度 | (4 / 5.0) |
全体的に高評価となりました。予想外ですが、万人向けと言えるプロテインバーでした。知名度さえ上がれば人気が広がるでしょう。
続いて栄養成分です。
栄養成分表示 | 1本(標準40g)当たり |
エネルギー | 193kcal |
たんぱく質 | 10.1g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 13.7g(糖質11.7g、食物繊維2.0g) |
食塩相当量 | 0.2g |
「1/2食分のプロテイン」ということでたんぱく質が約10g入っています。
1日当たりのたんぱく質量を体重60kgの場合で算出。日本人の食事摂取基準2020年版たんぱく質推奨量計算式を参照。
出典:Kellogg’s Japan
ソイプロテインというとヘルシーな感じがしますが、カロリーは割と高め。食べすぎには注意しましょう。

「素材まるごと」が特に推しポイント。ではレビューです!
ケロッグ 素材まるごとプロテインバー【キャラメル&ナッツ】のレビュー

原材料名 | ピーナッツ、アーモンド、大豆たんぱく、水あめ(小麦を含む)、砂糖、マルトデキストリン、ライスパフ(精米、砂糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩)、転化糖、アーモンドミール、糖蜜、植物油、食塩/グリセリン、甘味料(ソルビトール)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、葉酸 |
栄養成分表示 | 1本(標準40g)当たり |
エネルギー | 193kcal |
たんぱく質 | 10.1g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 13.7g(糖質11.7g、食物繊維2.0g) |
食塩相当量 | 0.2g |
アレルギー物質 | 小麦・落花生・アーモンド・大豆 ※この製品は特定原材料中、小麦、落花生を使用した設備で製造 |

袋から出すとベタベタした感じです。しかしバー自体がベタベタなだけで、手にベタベタは移りません。

断面はこんな感じ。ごろごろ素材がギュッと詰め込まれていて、見るからに美味しそうです。

食べてみると、グニャッとした食感!キャラメルのグニャです。

粘着性があるため、歯科治療をしたばかりの人は控えましょう。
夏場は溶けてベタベタが強まり、さらに歯にくっつきやすくなりそうです。
染み込んでいるのか、ナッツは本来よりもほんの少し柔らかい食感。食べた瞬間、スニッカーズの陰を感じます。
まるごと入ったアーモンドとピーナッツにキャラメルの甘さをプラス。さらにライスパフのサクサク食感が楽しめる一品です。
キャラメル&ナッツ味は、2種のナッツ(アーモンド、ピーナッツ)の香ばしさ、カリっとした食感はそのままに、キャラメルのほんのり甘い香りをお楽しみいただけます。
出典:Kellogg’s Japan

ボロボロしてしまいそうですが、粘着性がありくっついているため、全くこぼさずに食べられます。
キャラメルはつなぎの役割がメインといった感じで、甘すぎることはありません。甘すぎませんが、「アメリカ出身です」というジャンルに入りそうなプロテインバー。
いつもチョコ系のプロテインバーで飽きていたら新鮮さを味わえます。
商品名 | ![]() 素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ |
固さ(柔らかければ5) | (3 / 5.0) |
甘さ(甘ければ5) | (3 / 5.0) |
味のおいしさ | (5 / 5.0) |
名前に対する再現度 | (5 / 5.0) |
ボロボロしやすさ(ボロボロしにくいと5) | (5 / 5.0) |
パサつき(パサつかなければ5) | (3 / 5.0) |
食べ応え満足度 | (4 / 5.0) |
こんな人にオススメ!
- ナッツを楽しみたい
- いつものプロテインバーに飽きた
- ソイプロテインバーを探している
- お菓子感覚でたんぱく質を摂りたい
- アメリカンを感じるバーに興味が湧いた

ケロッグのプロテインバーはどこで売ってる?

私はミニストップで購入しました。ケロッグのプロテインバーは全部で3種類ですが、【キャラメル&ナッツ】しか売っていませんでした。

ちなみにファミリーマートには全種類売っているのを見たことがあります。
サンドラッグでも見つけたので、今のところコンビニか一部のドラッグストア、オンラインで購入可能です。
【まとめ】ケロッグのプロテインバーは普段のアクセントとしてオススメ!

今回はケロッグのプロテインバー【キャラメル&ナッツ】のレビュー記事でした。
毎日プロテインバーを食べているkuyの評価は以下の通りです。
商品名 | ![]() 素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ |
固さ(柔らかければ5) | (3 / 5.0) |
甘さ(甘ければ5) | (3 / 5.0) |
味のおいしさ | (5 / 5.0) |
名前に対する再現度 | (5 / 5.0) |
ボロボロしやすさ(ボロボロしにくいと5) | (5 / 5.0) |
パサつき(パサつかなければ5) | (3 / 5.0) |
食べ応え満足度 | (4 / 5.0) |
ナッツの素材をまるごと生かし、キャラメルで仕上げた、甘いけど甘すぎないちょうどいいプロテインバー。
このようなプロテインバーは珍しく、普段食べているプロテインバーのアクセント的な役割も果たしてくれます。

日替わりでいろいろなプロテインバーを組み合わせることで、より楽しめます。
「このプロテインバーを食べたい!」という思いで筋トレも捗ることでしょう。新感覚のプロテインバー、ぜひお試しください。

コメント